翻訳と辞書 |
ハロン市[はろんし]
ハロン()は、ベトナム北部、クアンニン省の省都。ハノイの北東約160kmに位置している。狭い海峡を挟んで東のホンゲイ坊()と西のバイチャイ坊()の地区に分かれる。ホンゲイ地区は行政、経済の中心であり、バイチャイ地区は観光地区である。両地区の間には日本のODA援助によりバイチャイ橋が架けられている。市は世界遺産に登録されている景勝地ハロン湾に面し、観光の拠点となっている。2001年の人口は185,228人である。 ==名称== 漢字で「下龍」の意味は「舞い降りる龍」で、侵略者からベトナム人を守るために送られてきた母龍と子龍の神話があり、この母龍の降り立った場所がハロン湾であり、子龍たちが舞い降りた地がバイトゥロン湾()である〔Halong overview Halong, Halong Bay, Halong Travel〕。これに対し、ハノイには、龍の昇る街(タンロン、昇竜)の別名がある〔ベトナム、ドラゴンの潜む谷へ 女磨き.net〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ハロン市」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|